風に吹かれて -4ページ目

ジョウビタキ

翼に白い斑、雄は胸から腹が橙色。
全長:15cm
根雪のない地域に飛来。
林の周辺、河川敷、市街地の空き地など、やや開けた環境を好み、1羽でいる。
時々ピョコンとおじぎをして尾を震わせる。
澄んだ声でヒッ、ヒッ、時にカッカッと低く鳴く (BIRD FANより)

今秋初めてのお目見えです
  

                            




アカゲラ&アオゲラ

アカゲラ
ムクドリ大で、尻が赤い。
全長:24cm
本州以北の林にすむ。
幼鳥は頭部に赤味がある。(=オオアカゲラ雄)。
黒い背に白いしま模様があり、左右の白い大きな班が目立つ。
キョッ、キョッと鳴く。(=オオアカゲラ)。

アオゲラ
屋久島から本州にすむ緑のキツツキ。
全長:29cm
強い声でキョッ、キョッと鳴く他、ケラララと続けて大声を出す。
繁殖期にはピョーという大声も出す。日本特産種。(BIRD FAN より)

カケス

全長33cm。体は淡い紫色を帯びた暗褐色で、足は白っぽい色です。尾は黒色で、翼も黒色ですが、翼の一部に青色・白色の細かい縞部分があり、目立ちます。ばたばたとはばたき、フワフワした感じでゆっくり飛ぶのが普通。
ヨーロッパ、アジアに連続して分布している、森林に棲む鳥。日本では屋久島以北に分布・繁殖しています。本州以南の亜種の頭は白色で黒線のあるごま塩頭ですが、北海道のものは赤味の有る黄褐色をしています。
「ジェーィ」と鳴きますが、この声から英名のjayの名があります。他の鳥の声や機械的な音の物まねがうまいですよ。(日本の鳥百科より)

ムシクイ

ヒタキ科ウグイス類の一部の鳥をさす総称。ウグイスに似た形や色彩をもち,翼長6~7cm。アジア中・北部で繁殖する。日本には夏鳥として渡来し,北海道,本州,四国に分布。

ノビタキ

目立つところにとまってジャッ、ジャッと鳴く。
全長:13cm
北海道では低地、本州では山地の草地に飛来。
秋は、冬羽で各地の河川敷や農耕地にも見られる。
さえずり:オオルリに似た美声。(BIRD FANより)

エゾビタキの舞・・

近くのキャンプ場に渡りを撮りに行きました。既に何人かのカメラマンさんたちが来られていました.
今日はサシバが一羽飛んだらしいですが渡りは期待薄・・・・、
お天気はいいものの少し風がきつく小鳥たちもなかなかやってきません。
暫く何もなく雑談に花が咲き???

ツツドリの声がしたような??でも姿は見えず残念
でもそのうちにエゾビタキがやってきて長いあいだ二羽が追っかけこをしてくれました。

随分撮りましたが成果はこの程度です。
いくらとっても上手くなりませんね
いつものように同じような写真を・・・・・

彼岸花

写友3人で滋賀県高島市の桂浜園地に彼岸花を撮りに行ってきました。
昨年は奈良の斑鳩の里へ。
田んぼの畦に咲く花と違って一面に真っ赤な絨毯を敷いたようでとても綺麗でした。
また湖岸に咲く彼岸花も良かったです。
彼岸花と竹生島その後ろに伊吹山といいショットも撮れました。

アオバズク

初めてアオバズクの親子を撮りました
 能勢町野間稲地の国指定天然記念物「野間の大ケヤキ」
アオバズクの親2羽と雛3羽を・・・・・
雛が三羽並び親鳥は近くでひなを見守っていました。

平成4年「アオバズクのすむ森」として、京都府の自然200選に選定さてたそうです。



マミジロ

5月14日大阪城公園にサンコウチョウを撮りに出かけましたが、出会えませんでした。
でもマミジロ4羽が出迎えてくれました。
写真はトリミングしすぎてピントが・・・



                            奥にいるのはムクドリ

クロツグミ

大阪城公園で4月の23日に撮ったクロツグミ